こんにちは!感謝してます♪
SCAの菊地です。
エアラインスクールに通うのはCA第一希望の人⁉︎

Instagramのストーリー宛にいただいたご質問は以下の通りです。
ANAが募集を一時停止いたしましたが、私はグランドスタッフに興味があります。しかしCAにはあまり興味がありません。
私がもつエアラインスクールのイメージは、CAを第一志望としている生徒が多いイメージなのですが、GSのみを目指す生徒はスクールに通わない人の方が多いのでしょうか?
また、スクールに通うべきなのかも悩んでおります。もしよろしければ、ご意見をお聞かせ頂けたら有難いです。
よろしくお願いいたします。
今回いただいたご質問に関して、先に結論をお話しします。
まず、「GSのみを目指す生徒はスクールに通わない人の方が多いのでしょうか?」という質問には、確かにスクールに通われている大半の方がCAを目指されている方かと思います。
実際に私も新卒時に大手エアラインスクールに通っていた際は、生徒のほぼ全員がCAを第一希望としていたと思います。その中でも、CAも受けつつGSも受けているという方が大半でしたよ!
でも、GSのみを目指す方でも私のスクールに通ってくださった方もいました!
そして今でも現役として活躍されてます!
直近のお話ですと、2019年の2度のJALスカイの大量採用がありました。
その時、1回の採用枠は確か100名ほど!
JALグループの採用である事、そして何よりも羽田・成田で働けるという事で、SCAではこの採用のみにフォーカスを当てたクラスとして「JALスカイ特別クラス」を設けました。
このクラスに20名の方が受講してくださり、結果20名全員が内定されました!
なので、GS志望であってもご自身がスクールに通った方がいい!と思ったら、通われるのもありだと思います!
エアラインスクールのメリットとデメリット

エアラインスクールを運営している私が、こんなことを言うのもおかしいですが、そもそもエアラインスクールに通わなくたって受かる人はいます!
そしてエアラインスクールに通ったとしてもご縁を得られない方も実際にいます。
私もその一人でしたから。
大手エアラインスクールに通って就活全滅しましたからね。
そう考えると、エアラインスクールって何のためにあるの?と思いませんか?
私が考えるエアラインスクールのメリットとデメリットは以下の通りです。
- 同じ志しを持つ仲間がいて一緒に頑張れる!
- エアライン受験における情報が豊富!
- 元CA&元GSの先生方からの直接指導!
- 受験された先輩方・内定者・現役の方に会える!
- ESや面接対策をしてくれるから安心!
- SPIなどの対策もしてくれる!
他にもあるかもしれませんが、私が考える中でもメリットです。
- 仲間と自分をどうしても比較してしまう
- 自分のスピードで勉強ができない*
- ES添削や面接が予約制でなかなか受講できない*
- 対策して欲しい箇所が割愛される*
- 不必要な授業がある(スカーフの巻き方・カートの押し方)*
- 積極性がないと集団の中で埋もれてしまう
デメリットの中で「*」マークをつけたものは、エアラインスクールの形態によって異なるかなと思い、マークをつけました。
大手のエアラインスクールと個人のエアラインスクールとでは、おそらく授業内容も違うと思ったからです。
実際に私のスクールでは、スカーフを巻くこともカートを押すこともしません。
でもそれが悪いという事でもないかなと思います。なぜならモチベーションが高まる1つでもありますからね!
実際に私も通ったスクールでスカーフを巻く事もカートを押す事も授業の一環として行いましたが、当時はとてもモチベーションが高まりましたしね♪
このような特徴を把握しつつ、一番大事なのはスクールに何を求めるか?です!
エアラインスクールの選び方で失敗しないために

一番大事なのは、あなたがGSになる上で「何が足りていない」と自覚していて、「何を補強したい」と考えてるかを把握しているかどうかです。
スクールの体験入学に行けば、本番さながらの面接練習や元CAの講師による授業で「凄い!」と息を飲むでしょう。
でも、待って!
スクールに行かなくてもGSになる人がいる中で、あなたはスクールに何を求めているの?
それが分かってなかったら、スクールのネームバリューやスクールの内定者輩出数に流されてしまうのではないでしょうか?
でも実際に名の知れたスクールでもご縁を掴めなかった人はいます。
内定者がめちゃくちゃいるスクールでもご縁を掴めなかった人はいます。
あなたもそうなる!とは言いません、でも可能性がないとは言えない。
となると、ネームバリューや内定者数を一旦外した時に、あなたはスクールに何を求めますか?
それをまず答えられる状態であって欲しいなと思います。
なぜなら、答えられるという事は、今の自分の状況をしっかりと把握されていると言えるからです。
そのようにしっかりと答えられるなら、その対策に手厚いスクールを探せばいいですよね!
エアラインスクールは決して安くありません。
大手であれば100万円にほぼ近い金額になる事もあります。
CA/GSになることを熱望している方であれば、「これも投資だ!」と思うでしょう。
でも、スクール側も商売なので勧誘をしてきます!売り込んできます!
是非とも勧誘・売り込みに負けないで!
自分の意思を大事にして納得したスクール選びをしてくださいね!